地域リハビリテーションとは
【一般社団法人日本リハビリテーション病院・施設協会による定義(2016年改定)】
障害のある子どもや成人・高齢者とその家族が、住み慣れたところで、一生安全に、その人らしくいきいきとした生活ができるよう、保健・医療・福祉・介護及び地域住民を含め生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力しあって行う活動のすべてをいう。
地域リハビリテーション支援センター事業
圏域地域リハビリテーション支援センターとは
都道府県より指定された地域リハ活動の発展・充実のための中核施設です。各圏域において、保健所や地域包括支援センター、医療機関や介護保険施設、各種団体と協力・連携しながら圏域の地域特性に応じた地域リハ支援体制の充実を図ります。
地域リハビリテーションコーディネイト事業
- 圏域連絡会の開催
- 地域包括支援センター等に対するリハサービスに関する助言・相談
- 従事者支援のための訪問相談
- リハサービス窓口担当者との定期的な事例検討会の開催
- 情報発信、その他地域リハビリテーション推進のために必要な事業
丹後圏域地域リハビリテーション連携指針
丹後圏域地域リハビリテーションの目標
丹後圏域において、高齢者が介護を必要になっても、また要介護となる前から住み慣れた地域で安心して暮らせるよう「地域包括ケアシステム」を推進することや、障害がある人もない人もそれぞれに役割をもって地域参加し、共に支え合う「地域共生社会」を実現することを目標に、多職種と連携し合って地域リハビリテーションを推進していきます。
- 急性期から回復期、生活期まで継続したリハビリテーションの提供体制を構築します。必要な人の支援プランへのリハビリ導入率を向上し、各期からの次のステージへ連携していきます。
- 高齢者、介護予防事業、高次脳機能障害、障害児者の各分野における適切な室の高いリハビリ提供体制を構築します。
- 関わる人全てが地域リハビリテーションについて理解できるよう普及します。
地域包括支援センターに対する助言・相談
地域包括支援センター等が開催する会議において、地域におけるリハビリテーション資源の 紹介および活用に関する助言・相談を行います。
お問い合わせ
ご相談・ご質問はこちらまでお気軽にお問い合わせください。
0772-62-8301
- FAX
- 0772-62-8302
- tango-rehabili-shien@tangohp.com