人間ドック健診施設 機能評価認定施設として認定されました
当院健診部門では、受診者の皆様に安心して検査を受けていただくため、
「日本人間ドック学会 人間ドック検診施設機能評価Ver.4.0」を受審し、令和4年6月18日に認定されました。
評価の視点としては、「基本的な施設運営体制」「受診者中心の良質な検診の実践」
「継続的な検診の質の改善」等の項目に対しチェックが行われます。
当部門としましては、今回の認定を受けたことにより、より安全かつ精度の高い検査体制の確立に努め、受診される皆様の「病気の予防・早期発見」、「健康寿命の延伸」に向け、積極的に取り組んでいきたいと思います。
人間ドック健診専門医研修施設として認定されました
令和5年4月1日、当院は「一般社団法人 日本総合健診医学会」及び「公益社団法人 人間ドック学会」により、京都府下19番目となる「人間ドック健診専門医研修施設」として認定されました。
この度の認定に伴い、両学会が定める研修等を終えられた医師は「人間ドック健診専門医認定試験」に必要となる受験資格を取得することが可能となります。
地域連携相談部としましては、令和4年6月18日に認定を受けた「人間ドック健診施設機能評価施設」と共に、客観的評価を伴った質の高い健診施設として、引き続き多くの方々から選ばれる医療機関となるよう取り組んでいきたいと思います。
施設認定 人間ドック健診専門医研修施設
認定期間 令和5年4月1日〜令和10年3月31日
主な条件 @人間ドック健診施設機能評価認定施設であること
A人間ドック健診指導医の常勤
人間ドック健診専門医・指導医
循環器内科部長 革嶋 恒明 医師
人間ドックについて
人間ドックの目的は、@健康状態の把握、A病気の予防・早期発見、B健康寿命の延伸にあります。
当院では、画像診断専門医による「遠隔画像診断システム」を導入し、人間ドック検診専門医・指導医を中心とした複数の医師の評価により、皆様の健康をサポートさせていただいております。
ご自分の健康を維持していただくためにも、年に1度は人間ドック(健康診断)を受けることをお勧めします。
■お知らせ
ページ内の料金は令和4年4月以降の金額です。

ご利用・お問い合わせについて(相談無料)

業務時間 | 月曜日〜金曜日 8:30 〜 17:00 第2・4土曜日 8:30 〜 12:00 |
---|---|
お問い合わせ先 | Tel :(0772)62‐7725 Fax:(0772)62‐5897 E-mail:kenshin@tangohp.com |