公益財団法人丹後中央病院

キーパーソンについて

当院では、入院に際し、情報の行き違いやご家族間での治療方針の相違を防ぐため、
患者さんのキーパーソン(患者側責任者)となる方を1名ご指定いただいております。
下記の内容をご一読のうえ、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

キーパーソン(患者側責任者)の役割

  1. 主に病状説明を聞き、その内容を他のご家族へ伝達していただきます。数名が同席して一緒に説明を聞くことは差し支えありませんが、お電話での病状説明は原則できません。予めご了承ください。
  2. 「病院からの重要な連絡や問い合わせを受ける窓口(病状急変時あるいは死亡時含む)」となっていただきます。ご家族からの要望等がある場合も、とりまとめていただきキーパーソンの方から病院へご連絡ください。 
  3. 患者さんご本人が意思表示をできない状況の場合に、ご本人に代わって(ご本人ならどう判断するかを考えて)意見を述べていただきます。

キーパーソン(患者側責任者)の決め方について

・患者さんご本人に、キーパーソンを決めていただきます。
 入院される際の書類に、キーパーソンの氏名・続柄・連絡先をご記入ください。
(代筆でも結構ですが、その際は患者さんご本人の確認をお願いいたします。)

・患者さんがキーパーソンを決めることができない場合には、家族の中で話し合い、1名決定してください。

※1. 緊急時、キーパーソンと連絡がとれない場合、他のご家族へご連絡させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
※2. 事情により途中でキーパーソンを変更することは可能ですが、変更する場合は事前に、「いつから」「どなたに変更するのか」を病棟看護師または主治医へお知らせください。

《個人情報の取扱いについて》

・当院では、取得した個人情報を「個人情報保護方針」に則して使用させていただきます。
・病室でのお名前掲示や、窓口での面会問い合わせ等、個人情報を公開したくない方は予めお申し出ください。
・ご本人より情報公開をしたくない等の要望がありましたら、ご本人の意思が優先されます。

ページ上部へ