臨床検査科

丹後中央病院について
病院長のあいさつ
基本理念・基本方針
病院概要・沿革
学会認定施設
各部署・施設のご紹介
┕ 看護部┕ 透析室┕ 臨床工学科┕ リハビリテーション科 回復期リハビリテーション病棟 訪問リハビリテーション事業所┕ 薬剤科┕ 臨床検査科┕ 放射線科┕ 栄養科┕ 地域連携相談部┕ 医療安全管理室┕ 売店「いちょう」 医用品ショップ「たぶの木」 ┕ 研修講堂「ふたばホール」 丹後圏域地域リハビリテーション支援センタ-院内保育所「たぶの木保育所」
交通アクセス
フロアマップ
一般事業主行動計画
女性活躍推進法に基づく情報公表
個人情報の保護について
ご寄附のお願い
インボイス制度の対応について

臨床検査科より

臨床検査には、採血した血液や尿等を検査する検体検査と、身体自身を対象に検査する生理検査の2種類に大きく分けられます。

臨床検査科は病気の診断・治療・経過観察の指針となる患者さまの情報を、正確で精度の高い検査結果を迅速に臨床の現場に提供しています。
また、夜間や休日においても必要な緊急検査等を24時間体制で対応しています。

スタッフ(令和2年4月現在)

臨床検査技師 8名
検査助手1名
視能訓練士(眼科常駐)1名
認定資格

・緊急臨床検査士      :1名
・認定輸血検査技師     :1名
・認定心電検査技師     :1名
・超音波検査士(循環器領域):1名
・二級臨床検査士      :1名

検体検査

一般検査主に尿と便の検査を行っています。尿検査は、尿中に蛋白や糖、赤血球などが出ていないかを試験紙や顕微鏡を用いて分析し、腎臓・泌尿器科疾患などの診断につながります。便検査は、消化管からの微量な出血を調べることにより、大腸癌の早期発見につながります。その他、体腔液や髄液、関節液、精液などの検査も実施しています。
血液検査血液検査では、赤血球数、ヘモグロビン、白血球数、血小板数を測定し、貧血の有無や貧血の種類などを特定したり、顕微鏡で異常な細胞が無いかどうかを調べます。
凝固検査では、怪我などで出血した場合など正常に血液が止まる働きがあるかどうかを調べています。またワーファリンなどのお薬を服用されている方のモニタリングにも役立つ検査です。
生化学
検査
血液を遠心分離すると血球成分と血清成分とに分離します。生化学検査は主に血清成分を用いて検査を行います。血清中や尿中に含まれている様々な成分を分析して、総合的に病気の診断、治療の判定などに利用します。
免疫血清
検査
感染症検査(梅毒、肝炎ウイルス、HIVなど)、腫瘍マーカー(AFP、CEA、CA19-9、CA15-3など)、ホルモン等の検査を実施しています。
細菌検査感染症は、様々な微生物に起因して発症します。尿、喀痰、便、膿などの検体から起因菌を同定し、その菌に効く薬を調べる薬剤感受性検査を行っています。また、結核の検査では院内で遺伝子(LAMP)検査を行っていますので迅速に結果を報告する事で院内感染防止に役立っています。
輸血検査輸血検査では、血液型検査や患者さんの血液に赤血球を壊す抗体(不規則抗体)の有無を調べる検査や、輸血の際に必要な検査(交差適合試験)などを実施しています。

生理検査

脳波検査脳が活動するときに発生する微弱な電気変化を利用して、てんかんや意識障害、脳死判定などを行う検査です。
心電図
検査
心臓が出す微弱な電気変化を図に表し、心拍数、不整脈の種類、心臓肥大や心筋梗塞などの診断に役立ちます。
呼吸機能
検査
肺活量を測定し肺の吸う力と吐く力のバランスを調べ、肺気腫、喘息等の状態把握に役立っています。
ABI・PWV
検査
両手両足の血圧を同時に測定し、血管の柔らかさと詰まり具合を見る検査です。生活習慣病の方の動脈硬化の判定に役立ちます。
超音波
検査
ー心臓ー
心臓の形態を見る検査です。心臓の大きさ、形、壁の厚さ、動き、弁の働き具合を観察し、心不全、心肥大、心筋梗塞などの診断に役立てます。
ー腹部ー
肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓などを主に検査します、全身状態の診断に役立てています。胆石、胆嚢ポリープ、各臓器に腫瘤が無いかなど検索します。
ー頚部血管ー
首を流れる頸動脈の壁の厚さを測ったり、狭窄や閉塞の有無を観察します。動脈硬化を起こすと血管壁が厚くなったり硬くなったりします。
ー下肢血管ー
足に超音波をあてて血管の状態、血液の流れ、狭窄や閉塞の有無などを観察いたします。
下肢動脈:足のしびれや冷え、潰瘍、間歇性跛行などの原因が下肢動脈の狭窄や閉塞によるものか
深部静脈:足の腫れや痛みなどの原因が下肢静脈内にできた血栓によるものか
静脈瘤 :下肢静脈瘤の診断・部位の確認・手術の適応など
甲状腺、乳腺、前立腺などの表在のエコー検査も行っています。
PSG検査睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)の診断をする上でとても大切な検査です。
検査は一晩の睡眠中の状態を調べる検査ですので一泊入院が必要となります。
詳しくは「PSG(ポリソムノグラフィー)検査(耳鼻咽喉科)」をご覧ください。

〒627-8555
京都府京丹後市峰山町杉谷158番地の1
TEL:0772-62-0791(代表)
FAX:0772-62-5897

お問い合わせ交通アクセスサイトマップ

受付・診察時間

午前診療受付時間 7:30−11:30
診察時間 9:00−
※土曜日受付11:00まで
午後診療(一部診療科のみ)
受付時間 7:30−14:30
診察時間 13:00−
夜間診療( 月・水・金曜日のみ)
受付時間 16:00−18:15
診察時間 17:00−
休診日第1.3.5土曜・日曜・祝日
受付をされた方は、必ず受付終了時間までに各診療科待合でお待ちください。診療科により受付・診察時間が異なります。詳しくは病院受付までご確認ください。

Copyright©Tango Central Hospital All rights reserved.