放射線科

丹後中央病院について
病院長のあいさつ
基本理念・基本方針
病院概要・沿革
学会認定施設
各部署・施設のご紹介
┕ 看護部┕ 透析室┕ 臨床工学科┕ リハビリテーション科 回復期リハビリテーション病棟 訪問リハビリテーション事業所┕ 薬剤科┕ 臨床検査科┕ 放射線科┕ 栄養科┕ 地域連携相談部┕ 医療安全管理室┕ 売店「いちょう」 医用品ショップ「たぶの木」 ┕ 研修講堂「ふたばホール」 丹後圏域地域リハビリテーション支援センタ-院内保育所「たぶの木保育所」
交通アクセス
フロアマップ
一般事業主行動計画
女性活躍推進法に基づく情報公表
個人情報の保護について
ご寄附のお願い
インボイス制度の対応について

放射線科より

当院では、320列マルチスライスCTをはじめ、最先端の医療設備を導入しております。
放射線科一同、患者様一人一人が安心して検査を受けていただける空間作りを心がけております。

主な医療設備

一般X線撮影装置
一般X線撮影用に3部屋設備を有しています。







320列マルチスライスCT装置
320列CT装置では、従来のCTよりも被ばく量が低減されているだけではなく、検査時間の大幅短縮や低侵襲で精度の高い冠動脈疾患の診断が可能となりました。

従来の64列CTの5倍のサイズの検出器が搭載されています。その為、撮影範囲が広く1回転で1臓器(脳・心臓・肝臓など)の撮影が終了するため、非常に撮影時間が早く、動きのある患者様の撮影に有効です。
また、造影検査では同じ時刻に一度に撮影するため、造影剤量を少なくすることもできます。
整形領域でのVolumeスキャンでは、撮影方法・ポジショニングの工夫により、患者様負担を大幅に軽減させます。

MRI 磁気共鳴画像診断装置
磁気と電波を利用して、あらゆる断面の画像を得ることができる撮影方法です。
X線検査のように放射線を使用しないので、人体への影響はなく、 無痛の検査です。但し、検査中(約30分)に工事現場のような大きな音がするのと、 狭いトンネル(直径60cm)の中に入って検査を受けて頂きます。
MRI検査は特殊な環境下(強い磁場)で行う検査ですので、注意事項を十分にご確認してください。

血管造影装置
血管はX線に写らないため、造影剤と呼ばれる薬剤を血管内に注入し、その流れをX線で撮影することによって、血管の狭窄・詰り・膨らみなどを見て診断を行います。また、血管の先にある各臓器の腫瘍なども写し出すことが可能です。
最新の平面検出器(FPD)とデジタル画像処理技術により、従来機に比べて患者さんの放射線被曝線量をかなり低減させることができるようになりました。

マンモグラフィ撮影装置
『マンモグラフィ』は、早期の乳がんにみられる“小さなしこり”や“石灰化”を写し出すことが可能です。そのためには、できるだけ乳房を薄く圧迫して写真を撮る必要があります。乳がんだけでなく、乳腺症やのう胞などの良性疾患の診断にも利用されます。
2方向ずつ撮影し、検査時間は約20分程度です。これは検査室に入ってから出るまでの時間で、ずっと乳房を挟まれているわけではありません。乳房を押されている時間は、写真1枚を撮る間の十数秒ほどです。

X線透視装置
一般のX線撮影では写る部分と写らない部分があります。その写らない部分を見たい為に造影剤を注入したり飲んで頂いたりしてX線写真を撮影を行います。
胃のバリウム検査をはじめ、食道、小腸、大腸といった消化管疾患の診断に用いたり、骨折や脱臼の整復などさまざまな検査や処置の補助的役割としても用いられています。

X線骨密度測定装置
X線を用いたDXA(dual energy X-ray absorptiometry)法で骨塩定量検査を行います。

DXA法とは
2種類のエネルギーのX線を測定部位に当てることより、骨成分を他の組織と区別して測定する方法です。
この方法はわずかなX線を使用して正確に骨密度を測定することができます。主に腰椎や大腿骨頭部を測定します。

検査のご紹介

CTCスクリーニング検査(大腸CT:CT Colonography)

大腸CTとは…
実際に内視鏡を大腸に入れることなく、CT装置で撮影した画像をコンピュター処理することで、大腸の中を観察することができる検査です。
内視鏡検査や注腸造影検査(バリウム検査)と比較すると、楽で比較的安全な検査です。

検査方法…
1.他の大腸の検査と同様に下剤(腸内を綺麗にする為の薬)を飲みます。
2.検査当日、排便状況を確認後、腸の動きをやわらげるための注射をします。
3.細い管をお尻に入れ、そこから炭酸ガスを注入して大腸を膨らませます
  (注入した炭酸ガスは、速やかに腸で吸収されます)。
4.うつ伏せと仰向け、2回撮影します(5〜8秒の息止めとなります)。
5.撮影終了後、トイレで「おなら」を出すことでお腹の張りが楽になります。

〒627-8555
京都府京丹後市峰山町杉谷158番地の1
TEL:0772-62-0791(代表)
FAX:0772-62-5897

お問い合わせ交通アクセスサイトマップ

受付・診察時間

午前診療受付時間 7:30−11:30
診察時間 9:00−
※土曜日受付11:00まで
午後診療受付時間 7:30−14:30
診察時間 13:00−
夜間診療− 月・水・金曜日のみ −
受付時間 16:00−18:15
診察時間 17:00−
休診日第1.3.5土曜・日曜・祝日
受付をされた方は、必ず受付終了時間までに各診療科待合でお待ちください。診療科により受付・診察時間が異なります。詳しくは病院受付までご確認ください。

Copyright©Tango Central Hospital All rights reserved.