教育

教育理念

安心・信頼・良質のリハビリテーションの提供のために必要な知識・技術を自己選択し、生涯に渡って能動的に学習する人材を育成する。

教育方針

1.全スタッフがお互いに教え、教わることで共に育つ環境を作ります

2.学習者中心の教育、理論に基づいた教育を行います

3.キャリアラダーを基に、各年代ごとの教育目標に向けた教育を行います

4.多様なキャリアプランに応じた学習支援を行います


教育体制

・学生教育
・新人教育
・生涯教育

学生教育

・実習生の方へ
・臨床実習の受け入れ実績

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

PT

8

7

7

8

9

8

6

7

OT

1

3

2

5

4

3

ST

1

21

1

1

 

 

H27

H28

H29

H30

R1

R2 

R3 

R4

PT

8

7

8

8

7

5

8

91

OT

2

3

4

2

3

4

52

71

ST

 

1

2(1)

1

4(1)

 

 2

1

                                  R4は見込み人数

                                 ( )内は見学実習
                                        単位:名
新人教育

 科内や配属病棟で教育も行いますが、プリセプターが中心となって指導を行うことで、窓口を統一し、新人が相談しやすいよう配慮しています。

 また教育ラダーを用いて教育計画を作成し、年間の達成目標や時期ごとの短期目標を設定し、目標達成に向けた勉強会や指導を行っています。

 定期的に新人ミーティング・プリセプターミーティングを行い、それぞれが抱えている問題を話し合い、情報共有や指導内容の確認を行っています。新人の課題として挙がった内容については、随時プリセプターからの指導を行う、勉強会を開催する等の対応を行い、新人のスキルアップを図っています。

 特に入職時は少しでも病棟に慣れることを目標に、病棟での業務や組織人として、社会人としての部分に重点を置き教育を行っています。 京都府北部の田舎の病院ですが、スタッフ数は市内に負けないぐらい多いです。
 
 興味を持たれた方は是非、一度見学にいらして下さい。

生涯教育









 

当院では、新人教育課程が終了した後も自己研鑽やスキルアップのための機会を設けています。

特に2から5年目を中心に生涯学習係が主となり、その時々に必要な情報を提供し
【例:脳画像に関する勉強会、各疾患に対する勉強会など】、頻度としては月1回を目安として行っています。
 また、理学療法部門や作業療法部門、言語聴覚療法部門とも連絡を取り合い行っており、部門間で協力しながら、互い参加できるような勉強会となっています。

 若いセラピストにはより臨床へつなげられるよう症例報告・検討会を行ったり、院内勉強会としては出張報告を行ったり、院外から講師を招き研修会の開催・準備を行ったりしています。近年では、動画配信サービスも利用し臨床につながるように学習を進めています。


PAGE TOP

公益財団法人 丹後中央病院 リハビリテーション科
〒627-8555 京都府京丹後市峰山町杉谷158-1 TEL 0772-62-0791 FAX 0772-62-5897


Copyright©Tango Central Hospital All rights reserved.