病院からの情報、医療情報等を掲載しています。
最新号
Vol. 29(2022.3発行)
・理事長ごあいさつ 岩間 脩
・腎臓病療養指導室より
・地域連携相談部のご紹介
・リハビリテーション科のご紹介
・丹後圏域地域リハビリテーション支援センターのご紹介
・入院セットのご案内 他
バックナンバー
Vol. 28(2021.6発行)
・ごあいさつ 西島 直城
・ごあいさつ 副院長・看護部長 永島 直俊
・新入職員の紹介
・院内保育のご紹介
・腎臓病療養指導室より 他
Vol. 27(2020.7発行)
・理事長ごあいさつ
・病院長就任のごあいさつ 藤田眞一
・新任医師のご紹介
・新入職員の紹介
・人間ドックについて
・腎臓病教室・糖尿病教室の紹介 他
Vol. 26(2019.12発行)
・理事長ごあいさつ
・人生の晩秋 病院長 西島直城
・新任医師の紹介
・研修レポート
・新入職員の紹介
・腎臓病教室・糖尿病教室の紹介 他
Vol. 25(2018.10発行)

・玲ちゃんと私 病院長 西島直城
・腎臓病教室/糖尿病教室の取組み
・ふれあい看護体験
・高校生リハビリ見学会
・研修医感想
・入院手記 他
Vol. 24(2018.4発行)
・ぼくの初恋〜忘れな草をあなたに〜 病院長 西島直城
・新任医師のご紹介<井上医師>
・新任医師のご紹介<田中宏和医師>
・服薬指導の取組み/栄養指導の取組み
・研修医感想
・中学生職場体験

Vol. 23(2017.6発行)

・当院は創立75周年を迎えた〜 病院長 西島直城
・新任医師のご紹介<野口医師>
・小児科のご紹介<遠藤聖子医師>
・「加齢黄斑変性」市民講座<京大眼科学講師 大音先生>
・新入職員ごあいさつ
・送迎バス運行ルート
Vol. 22(2016.12発行)


・長らへば またこのごろや〜 病院長 西島直城
・腹腔鏡手術について<荒深医師>
・小児科の活動<儘田医師>
・中学校職場体験
・薬の豆知識
・展示のご紹介
Vol. 21(2016.6発行)

・「長島園の桜〜つれづれの友となりても〜」 病院長 西島直城
・新任医師のご紹介<佐竹医師>
・新任医師のご紹介<百井医師>
・新任医師のご紹介<儘田医師>
・丹後圏域地域リハビリテーション支援センターのご紹介<リハビリテーション部>
・小児科成長・発達外来開設のお知らせ/薬の豆知識 他
Vol. 20(2015.11発行)

・『山が燃ゆ』 病院長 西島直城
・看護部長就任のあいさつ<小谷看護部長>
・新任医師のご紹介<岩崎医師>
・行事食のご紹介<栄養部>
・各部署のご紹介 放射線部(320列CTを導入しています)
・薬の豆知識<薬剤部>/展示紹介
・気づきの箱 他
Vol. 19(2015.5発行)

・平成27年度にあたりもう初夏である 病院長 西島直城
・新任医師のご紹介<城原医師>『虚血再灌流障害とは』
・頸動脈エコー検査<臨床検査部>
・新入職員紹介
・Tell me?「救急受診をする前に」
・新しくなった制服の紹介
・日星高等学校「日星高校看護科頑張ってます」 他
Vol. 18(2015.1発行)

・年の初めに 病院長 西島直城
・睡眠時無呼吸症候群:SAS
・新任医師のご紹介<荒深医師>
・回復期リハビリテーション病棟のご紹介
・診療科のご紹介<眼科>
・薬の豆知識 No.13<お薬を正しく飲みましょう>
・気づきの箱から 他
Vol. 17(2014.10発行)

・野分(のわき)の頃 病院長 西島直城
・駐車場が完成しました
・新任医師のご紹介<増田医師><田中医師>
・各部署のご紹介<放射線科>
・院内縁日を開催しました
・気づきの箱から
Vol. 16(2014.6発行)

・富岡製糸工場と「女工哀史」を考える 病院長 西島直城
・旧A棟解体のお知らせ
・病棟・病床のご案内
・新任医師のご紹介<保田医師><安藤医師>
・各部署のご紹介<栄養科><医療安全管理室>
・気づきの箱から
Vol. 15(2014.2発行)

・ごあいさつ 病院長 西島直城
・診療科のご紹介<耳鼻咽喉科>
・花粉症の季節です 2014
・気づきの箱から
・糖尿病の食事療法 他
Vol. 14(2013.12発行)

・病院長ごあいさつ
・竣工式より
・各部署のご紹介<病棟><医事部><地域医療連携室/医療福祉相談室>
・お知らせ<最新鋭のCTを導入しました>
Vol. 13(2013.8発行)

・ごあいさつ
・新任医師のご紹介
・講演会より
・診療科のご紹介<泌尿器科><リハビリテーション科>
・各部署のご紹介<施設課>
・薬の豆知識 No.12<薬とサプリメント>
Vol. 12(2013.4発行)

・愛と死を見つめて〜終末期の医療と介護を考える〜 病院長 西島直城
・診療科のご紹介<循環器内科>
・診療部門のご紹介<透析室>
・リハビリで体調を整えよう
・薬の豆知識 No.11<薬の上手な保管方法>
・糖尿病の食事療法
・栄養科より<たけのこ>
Vol. 11(2012.10発行)

・この真夏の深夜に逝かれた人 病院長 西島直城
・第四期増築について
・救急部門・看護部長あいさつ
・部長からごあいさつ
・特集<検査部門>
・薬の豆知識 No.10<お薬の剤形と飲み方>
・栄養科より<茄子>
・光園を整備しました
Vol. 10(2012.3発行)

・病院長ごあいさつ
・循環器科とは
・産婦人科だより
・整形外科からのごあいさつ
・部長からごあいさつ
・薬の豆知識 No.9<お薬の剤形と飲み方>
・栄養科より<大根>
・院内音楽祭を行いました
Vol. 9(2011.6発行)

・病院長ごあいさつ
・人間ドック<病気になってからでは遅い>
・医師のご紹介<山川医師><川ア医師>
・リハビリテーション科より
・薬の豆知識 No.8<塗り薬の違い?>
・栄養科より<ほうれん草>
Vol. 8(2010.3発行)

・病院長ごあいさつ
・新棟完成について
・医師のご紹介
・薬の豆知識 No.7<湿布薬の上手な使い方>
・栄養科より<春菊>
Vol. 7(2010.3発行)

・病院長ごあいさつ
・医師のご紹介<大谷医師><西川医師><澤井医師>
・肛門外来診療より
・リハビリテーション科より
・ふたばホールご紹介
・薬の豆知識 No.6<水虫と薬>
・栄養科より<かぶ>
Vol. 6(2009.3発行)

・病院長ごあいさつ
・薬剤師が増えました
・医師のご紹介<門川医師><出嶋医師>
・リハビリテーション科より
・花粉症と車の運転
・栄養科より<菜の花>
Vol. 5(2008.11発行)

・病院長ごあいさつ
・外科のご紹介
・肛門外来診療が始まりました
・薬の豆知識 No.5<薬とアルコール>
・栄養科より<サツマイモ>
・医事課のご紹介
Vol. 1(2007.10発行)

・病院長ごあいさつ
・着任医師のご紹介<西村医師>
・薬の豆知識 No.1<薬物相互作用 グレープフルーツについて>
・リハビリテーション科のご紹介
・臨床工学技士のご紹介
・ご存知ですか?<MDCT>